nanopapa– Author –
-
こどもっちパーク栃木市に行ってきた評価とレビュー。こどもっちパークはサブスクでお得に利用がオススメ
頻繁に行く人であればアプリ会員がお得です。1ヶ月2750円で通い放題なので料金を気にする必要はないので気軽に足を運べます。一方でワンタイム会員は2時間で休日900円。1名につき、なので3人で行ったらそれだけでアプリ会員の値段とほぼ同じですね。アプリ取る前提という感じの印象の値段設定です。 -
はらぺこあおむしの作者が絵本の中で本当に伝えたかったこと。人気の秘密と隠されたメッセージを考察する
普通に葉っぱ食べて、月や太陽が見守ってくれたことを知らなかったらこんなに美しいチョウにはなれなかったんだと思います。パパやママから無償の愛を受け、信頼され見守ってもらった。そして自分を信じて様々な挑戦をして、時には失敗したからこそ輝けるものになったと推察しています。 -
好きなことだけで生きていく人生は送れるか?好きなことだらけの人生が成功する人と失敗する人の分岐点は?
好きなことをやるやらないに関わらず何をするにしても自分の不得意なもの、嫌なものというのは往々にしてどこかでついて回ります。そこを完全拒否!という感じで避けて通ろうとすると夢や好きなことというのは成就できないんですね。 -
親の心配は子供にとってはうざいだけ。心配という名のコントロールから子供の選択を応援する親になろう
心配というのは子供の起きていない未来を心配するのではなく、自分が安心したいのだという心理に過ぎません。心配を過度に口にされると自分の行動を否定されるだけではなく、ネガティブイメージを植え付け、子供のパフォーマンスを下げ、そして自己肯定感を下げます -
鬼怒川温泉の廃墟から学ぶ歴史と教訓そして未来。危機感と柔軟な対応力が廃墟か反映かを分けた話
バブル崩壊により日本全体の景気が一気に冷え込みます。当然日本国内の企業も大打撃を受け、事業縮小、大規模なリストラ、倒産などが横行します。もちろん企業も以前のような羽振りの良さはないので社内旅行している余裕なんてありません。それにより一気に鬼怒川に訪れる観光客も激減したのです。 -
オーストラリアに出稼ぎに行って仕事が無く炊き出しに並ぶ!?日本人の国際競争力の弱さと英語教育の必要性
日本国内で戦う、生き残ることだけではなく、世界の中に日本があるという意識を持ちなるべく早く英語や国際的な考え方を子供達に取り入れていくことが大切だと考えています。英語においては今は小学生から導入されていますが、母国語が固まりきっていない幼児のうちに英語に触れていくことが望ましいです。 -
佐野市のこどもの国で遊んだ感想とレビュー。宇宙ロケットやからくり時計など屋外施設が充実!
料金は外の広場を利用する、駐車場代が無料です。また一部地域を除く地域にお住まいの方は200円掛かりますが、施設利用料金だけなら200円で済みますし、外の広場だけでも遊べるので無料でも楽しめます。涼しい日や晴れの日は結構遊べるのでコスパ的には良いと思います。 -
日本の親は頑張りすぎてる。母親に厳しく、子連れに冷たい世の中から親が気軽な世界から学ぶべきこと
完璧な母親である必要は無いし、家事育児なんて完璧で無くても良い。自分の時間は取って良いし、社会からの世間体というものを気にする必要は無い。海外のように自分らしく、楽しく子育てをすれば良い。これが子育てをする上での究極の秘訣なんだな感じています。 -
学校に行きたくない。という子供に無理に行かせる必要ある?学校の必要性と重要性を改めて考える
私個人の結論から言えば、子供が毎日学校が楽しい、問題なく行けている!というのであれば学校に通い続ければ良いし、何か問題を抱えてそれを解決出来ずに不登校になったり行き場を失ってしまったのなら、無理に行かせる必要はないと思っています -
アニタッチPARK太田イオンに行ってカピバラやマイクロブタと触れ合った感想とレビュー
娘は以前、小さなふれあい動物園に行ったときにヒヨコが怖くて泣いたそうなので、今回どうなるかなーと思ってきてみましたが、動物にびっくりしながらもおそるおそる触ってみたり、エサをあげてみたりなど思ったよりも動物と触れ合う瞬間があって言って良かったと思いました。 -
イオンにいつもいるうざい勧誘に、巧みな戦術で誘導され、セールスに感動してしまった話
私も普段イオンモールの中央に行かない理由はここにあります。半ば強引に迫ってプレゼントを渡してきて、いざ、「いかがですか?」と言われて遠慮がちに「大丈夫です」と断ると無表情で引き返す人いますが、もう二度と行かねえし通らない、って思ってそのブースは避けますね。他のお客さんも同じだと思います。 -
育児に協力的な夫は仕事も出来る。育児から学び、部下のマネジメントに活きる育児と仕事の両立のメリット
育児本というのは全て部下に置き換えて考えることが出来るうえに、ビジネス書よりも分かりやすく書いてあるので部下のマネジメント術も学べて良いことばかりです。部下の信頼も上がり結果が出て上司からも評価される。そして家ではイクメンとなり妻からの評価が上がる。つまり育児最高!ってことです。