
マックアドベンチャーの口コミブログ
今回は子どもがマックアドベンチャーに参加してきました。実際の職業体験の様子、予約方法から参加時の注意点などを書いていこうと思います。これからマックアドベンチャーに参加したいと考えている親御さんの参考になれば嬉しいです。
| 価格 | |
| 所要時間 | |
| 満足度 | |
| 総合評価 |
ざっくりとしたレビューはこんな感じです。結果から言うと子どもも大満足でしたし、自分で作ったハンバーガーを食べるのがとても嬉しかったようです。大人も普段から見れない子どもの仕事の様子などを撮影出来たりして、良い思い出作りになりました。
衛生管理の面から親は厨房に入れないこと、それによりバックヤードなどの作業を見れないこと、大人数だと他のお客様の邪魔になる可能性があることなどは多少残念でしたが、普通に営業している店舗で体験させてもらっているので仕方が無い部分も多いですね。
マックアドベンチャー予約できない?予約の方法は?
まずマックアドベンチャーの予約の方法ですが、ネットからの予約の場合は公式ホームページから予約が出来ます。

1、公式ホームページから「ファミリー」をクリックします。

2、ファミリーのページ内に「マックアドベンチャー」という項目があるのでこちらをクリックします。

3、「WEB予約/店舗を探す」をクリック。

4、地図が表示されるので地図から自分の探したいお店をクリックすると、店舗情報が表示されるので、店舗名をクリック。

5、マックアドベンチャーを開催している店舗であれば、店舗情報で上記の「マックアドベンチャー情報をみる」の項目があるのでこちらをクリック。

6、体験できるメニューを確認し、「空席確認・仮予約する」をクリック

7、カレンダーが表示されるので、カレンダーからマックアドベンチャーが開催されている都合の良い日付を選択。

8、プランと時間帯、料金などを確認して「予約する」をクリックします。

9、マクドナルド会員のメールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」を押します。会員登録をお済みでない場合は、「会員登録はこちら」で会員登録をしてください。

10、注意事項をよく読み、「注意事項に同意して予約する」をクリックします。

マックアドベンチャーの当日の対象年齢、服装や所要時間。キャンセル料はかかる?ノロウイルスが流行る冬などは注意!
参加料金は?
スタンダードプラン(1280円)
・着替え
・手洗い
・ハンバーガー作り
・ポテトS作り
・ドリンクS作り
・ハッピーセットおもちゃ付き
スペシャルバーガープラン(1580円)
・着替え
・手洗い
・オリジナルバーガー作り
・ポテトS作り
・ドリンクS作り
・ ハッピーセットおもちゃ付き
料金の改定があり、2025年11月現在の値段と内容はこのようになっています。物価価格やコスト上昇などで価格が変動する場合がありますので、公式サイトでチェックするようお願いします。
対象年齢は?
3歳~12歳となっています。個人的には親御さんは厨房に入れず離れての職業体験になるため、パパやママから離れられない年ごとや性格であれば、参加は先送りにした方が良いかもしれません。泣いたり渋ったりすると、他の参加者やお客様の迷惑となり、気苦労するかもしれません。
※オムツの取れていない子どもは衛生管理の面から参加出来ない点に注意してください
当日の服装は?
・運動靴
・半袖
・長ズボン
・髪は束ねること
(半ズボン、スカート、長靴、サンダル等は厳禁です)
また、当日は食品などに触れるために爪などは切っておきましょう。
キャンセルの場合、キャンセル料はかかる?
キャンセルの場合は直接対象店舗へ電話するのが確実です。キャンセル料は発生しませんが、15分以上遅刻した場合は参加出来なくなる可能性があります。子どもの準備などで手間取る可能性がありますので、余裕がある日程を組むことをオススメします。
所要時間は?
おおよそ1時間ほどです。参加人数が多いと1時間前後掛かるとみて良いでしょう。今回私たちは1人での参加だったので40分程度で終了しました。ちなみに1回の参加人数は4人までです。
体験中止となることも
ご家族や子どもの体調不良や発熱の場合は参加出来なくなります。また、インフルエンザやノロウイルスの感染拡大なども開催中止となる恐れがあります。
マックアドベンチャーの様子
ここからは実際のマックアドベンチャーの様子を紹介します。

まず来店したら事前説明を受け、その後マック店員の服に着替えます。写真撮影も出来ます。

その後、店員さんと一緒に仕事場へ。「おはようございます!」と他のクルーへ伝えた後、手洗いをしてレジで注文とお会計体験をしました。

その後はドリンク作り体験などをして実際にジュースのボタンを押したり、実際に厨房に入ってハンバーガー作りを体験しました。

ポテト作りの様子。

終止先輩の話に耳を傾けていました。

最後に自分が作ったハンバーガーを食べて体験終了しました。職業体験をさせてもらうという場所があまり無いため、こうしたリアルな現場でお仕事をさせてもらうというのは嬉しいですね。
マックアドベンチャーは迷惑になる?
そんなマックアドベンチャーですが、マクドナルドは職業体験中も営業中なので当然ながら一般のお客さんも出入りしています。子どもが厨房にいたり、カウンター越しで写真を撮っている親御さん達は迷惑な存在なのでしょうか?
今回私たちは子ども1人と夫婦だけだったのであまり邪魔にはならなかったと思いますが、写真を撮ろうと思ったら受け取り口にいたりするので、子ども4人参加の親御さん8人はわりかし他のお客さんからすると多少迷惑かもしれません。
大抵のマクドナルドはアイドルタイム(暇な時間帯)の実施が多いですが、都心近くの店舗や狭い店舗だったりすると多少なりとも迷惑になる可能性もあります。こちらもお金を払って体験させてもらってるからお客さんには変わりはありませんが、店舗内での親同士、お客さん同士の配慮は十分にした方が良いでしょう。
という具合ですが、基本的にはあまり気にしなくても良いと思います。せっかくの子ども達のお仕事デビューですからね。
是非以上の記事を参考に、楽しんでください。
最後までお読みくださりありがとうございました。









コメント