
こどもっちパーク大平のレビュー

今回は栃木市大平町にあるこどもっちパークについてのレビューを書いてみたいと思います。
評価
コスパ | |
快適さ | |
満足度 | |
総合評価 |


コスパ
頻繁に行く人であればアプリ会員がお得です。1ヶ月2750円で通い放題なので料金を気にする必要はないので気軽に足を運べます。一方でワンタイム会員は2時間で休日900円。1名につき、なので3人で行ったらそれだけでアプリ会員の値段とほぼ同じですね。アプリ取る前提という感じの印象の値段設定です。
快適さ
一面に人工芝が敷いてあるので子供達は裸足で楽しめます。中も比較的広くてゆったりしているので大人もくつろげる空間です。中は特別広いわけではありませんが、遊具がぎっしりしてるわけでもなく、平日は空いていて、休日はそこまで混雑しないのでストレスは少ないです。
満足度
屋内施設なので、雨の日や猛暑日でも遊ばせられるのがメリットです。アプリ会員で地元であれば気軽に通えるので幼児を持つ親なら利用しやすいと感じます。遊具もいっぱいあるので子供にとっても十分な運動になりますし、絵本やレゴなどもあるのでゆっくり本や室内のオモチャで遊ぶことも出来ます。
詳細
住所
栃木県栃木市大平町下皆川2115-3
料金
公式ホームページの料金表をご参考ください
こちら
公式ホームページ
https://kodomocchi-park.com/
地元の子供連れには良い施設かも
私は地元民ですし、アプリ会員のためちょっと子供の運動にという場面でよくこどもっちパークを活用しています。夏は遊ばせるのには暑すぎるので、頻繁に通える屋内施設としては良い施設と感じています。
ですが、以下の事に注意した方が良いかもしれません。
・店員にトイレへ行くことをいちいち伝えなければいけない
・アプリは事前に登録しておいた方が良い
・ボールプールやレゴ内は大人禁止なのが少し厳しい
・アプリ会員以外は割高


店員にトイレへ行くことをいちいち伝えなければいけない
まずトイレですが、トイレは受付の外にあるためカウンターでいちいち店員さんに伝えなければなりません。これが結構面倒くさくて小さい子供連れの場合は目を離す訳にはいかないので連れ出さないと行けないんですね。これが割とストレスに感じました。
※授乳室やオムツ替えベッドなどは施設内にあります。
アプリは事前に登録しておいた方が良い
あとはアプリは事前にダウンロードして登録しておいた方が良いです。施設内でそのことを知りダウンロードしようとしても時間が掛かりますし、認証が出来ないなどでかなり時間を割いたあげく利用できなかったという不満もレビューで見かけます。
ボールプールやレゴ内が大人禁止なのは厳しい
ボールプールは大人禁止という張り紙が貼られていましたが、結構厳しいなと思いました。小さい子供を連れ戻す時なんかも気を遣うし。子供と一緒に滑り台を滑った先がボールプールなので、そこで大人禁止と言われるとなんだか大人は行動しづらい印象です。
アプリ会員以外は割高
コスパが良いのは正直アプリ会員で頻繁に来る場合のみで、ワンタイム会員はそこまでコスパの良さを感じないかもしれません。例えば4人で家族連れで休日来た場合は、3600円するのでちょっと遊ばせるくらいの値段にしては少々割高かもしれません。
正直他に安くて良い施設はあると思うので遠方からわざわざ来て利用するというほどでもないかもしれません。値段設定は微妙かなと思うのが正直なところです。
アプリを取れば他の地域のこどもっちパークも利用できるようですが、1つ1つの地域が遠すぎるので他の施設を利用することも無いと考えると、そこの地元民以外はアプリを取る必要はないかもしれません。
と、メリット、デメリットを感じるのは人によって様々ですが、アプリで通い放題というのは周辺地域ではなかなかないので、近くに住む子供連れの私には割と重宝しています。向かいはショッピングモールなので帰りに買い物したりというプランが立てられますので、栃木市内住みの親御さんは是非検討してみてください。
最後までお読みくださりありがとうございました。
コメント